kobatoriのブログ

シマトネリコを育てています。

図書館で雑誌を読みまくった

雑誌ってテレビとかネットでは、えられない情報が取れます。
だから週刊誌とかは一週間に一回読むといいと思う。
それでも忙しいと毎週読むことも難しいので2週間まとめてるか30分まとめて読むというのもありだと思います。
今月先月先々月とかこの雑誌を見ていくと世の中のトレンドがわかります。
雑誌を読んでもらわないと雑誌の収入は得られないので時代に合った内容の記事が書かれていることは間違いありません。
ただし広告主がいないと成り立たないのはメディアの特徴であるので複数の雑誌を読む方がいいと思います。
一つの週刊誌だけだとその週刊誌独特の記事が書かれています。
そこで2社の週刊誌をを見比べることによって特集などが違っていて読み応えがあります。

雑誌を買うと結構値段が入ってしまうので雑誌の定期購読をするには図書館で読むのがおすすめ。
今日はスポーツ系の雑誌を一年文読みました。
スポーツ系の雑誌は大きな大会など注目選手などポイントが綺麗にまとまっているのでスポーツのトレンドが分かります。
そして図書館も大きな図書館もあれば小さな図書館もあり図書館ごとに取り扱いの雑誌が違うという点もあります。
今日は自宅から近い図書館でしたが5キロ先には大きな図書館があります。
図書館の休館日はそれぞれ違うのでスケジュールをしっかり組めれば効率よく雑誌を埋めると思います。
2時間ほど図書館で雑誌を読みまくりましたか結構脳みそが疲れます。
なので頭の整理をしようと思い今記事を書いています。
ビジネス系の雑誌を読みましたか週刊エコノミスト過去3か月読みました。
限られた時間でじっくり読むことはできませんが今日感じたのが、
AI、自動運転、ビットコイン、政治などここ最近の注目キーワードの生地がたくさん書いてありました。
そして中でも気になったのが弁護士行政書士などの事業などの内容です。
IT化とAIの普及によって専門家が仕事を失われるという記事が書いてありました。
確かに人間でなくてもできるような仕事は今後どんどんどんどんなくなっていくことは確実でしょう。

そんな時代の変化の中で行政書士様が先手を打ったという事例が記事としてありました。
時代の流れを先読み先読みをしていくというのは全てに共通なのではないでしょうか。
いま自分に置かれている立場も先を見据えてどんどんどんどん新しいことをしていかないといけないなと思いました。
また、自分にしかできない仕事は自分がしっかり
付加価値をつけるということと人間より上手にできることはit化で機械に任せるということ、
it化しにくい現状では人の力を借りて労働生産性を上げるということも考えていくべきだと思いました。


今日で2月が終わります。3月には先月と同じようなことのない0.1パーセントの改善をしつつ目標達成をしたいと思っています。