kobatoriのブログ

シマトネリコを育てています。

毎月のローン支払いが厳しいのは?

お金の問題って深刻です。日本って義務教育でお金の勉強をさせない理由はあるのでしょうか?私は、子供たちにお金の教育をしてあげたいと思っています。

 

収入と支出について

借金をするのに、投資をしないのは少し的外れな気がします。借金は、誰かからお金を借りる行為ですね。一時的に収入、そして支出になります。でも、その誰というのは収入になってるんです。

もっとわかりやすく説明できるようにします。ごめんね。しゅんちゃん!

上武大学のイメージは?

上武大学はスポーツでは知名度があると思います。

箱根駅伝に参加しているので、ご存知あるかと思います。

マラソンの他にも、スポーツは活躍されています。

 

先日、実家に行くので、上武大学伊勢崎キャンパスの前の道路を通ると・・・。

野球部がランニングをしてるではないでしょうか。

自分も野球をしていたので、なんとも懐かしい次第です。

 上武大学の学生用に、アパート、マンション、寮などが一覧になっています。

上武大学伊勢崎キャンパス

 

 

リライトのコツとテクニックについて

文章・記事を書く上で、便利な方法があります。それは、「リライト」です。

このリライトのコツやテクニックをマスターすれば、苦手な文章も好きに変わるでしょう。

 

私も、文章が書くのが苦手でした。でも、文章に関わっていくうちに、次第になれていったのです。初めは、「書き写し」が良いということだったので、自分のお手本を徹底的に書き写しました。続けているうちに、自分にもかけてきました。

コツは、やはり毎日書くということでしょう。ただし、それも大変です。文章の内容はさておき、まずは、1000文字書けるように意識しました。その後、文章の構成とかを考えていきました。1000文字って大変ですよ。最初は、2時間くらいかかりました。おまけに、わけのわからない文章になっていきます。国語のテストなら間違いなく✖をもらっています。でも、最終的な文章のゴールは読んでもらうことです。

 

ライターとして記事を書くのとは大きく違います。

まず、主観を入れてもいいというところでしょう。ただし、一般的な文章は、主観をいれるとよくないとされているので、注意が必要です。

とにかく文章を自分のものにできる点がいいと思います。

 

文章の書き方の本を読むと、小説を書くためのノウハウが溢れています。

ブログと小説って根本的に違いますよね。

添削って言葉があります。これは、リライトに近いものがあります。

添削って、文章をよりよくするために編集することだと思います。新聞記者、編集者は添削をする仕事でもあると思います。

リライトもそれと同じです。言い回しを変えるのではなく、文章を新しく生み出すことが重要なんですよ。

リライトのコツとテクニックについてまとめると、

原文となる文章の中のキーとなる文を見つけることです。そのためには、原文はしっかり読んで、理解をすることは必要です。

 

 

 

スキー場でバイト

スキーシーズンならではの寒いが嬉しいバイトがあります。それは、スキー場のリフトを整備するバイトです。スキー場の寒さは想像以上ですが、しっかり着込むので、寒さは問題ではなかったりします。問題は、リフトの乗り降りで転ける客の対応です。リフトを止める止めないの判断は重要です。止めれば、リフト待ちのお客さんに迷惑かけるのです。

私も、リフトを止めた経験があるのですが、たくさん滑りたい 人は、待つのが苦痛なんです。

冬休み

今年も残り2日となりました。恒例の忘年会を無事に終え、今年の反省と来年の希望に胸をふくらませています。

今年の一番記憶的なのは、長年勤めていた会社を退職したことでしょうか。

お勤めしていると、普通に仕事をしていると、収入の心配ってないんですよね。

生活するのに心配ありません。

ただし、次の日の仕事に行くのが嫌になってたりします。

自分はサラリーマンって合わないなとつくづく思っています。でも、

家族の為なら仕方ありません。我慢するしかないのです。

やはり、仕事をしながらひっそり副業で収入の柱を作ってから、

最終発したほうがいいですよね。

資金調達するなら尚更、どこにも所属していない人間に融資は難しいですよね。

最初は、モチベーションが重要なので、一日でも速く自分のリズムを作りたいですね。

 

今朝も5時起きです。あたりはまだ暗い。外はなんも見えないので本当に静かです。

コーヒーを飲みながら、パソコンの前に座って、時計を見ると、「こどもが起きるまで」という感じで仕事を始めます。

レンタルサーバーにログインすると、脆弱性のインフォメーションが・・・。

セキュリティ問題って面倒です。

直接問題ないので放置しておきます。

さて、今年中にやっておきたいことも出てきています。

来年の準備ですね。

仕事は1/4からするので、それまでに仕込んでおきたいです。